カートを見る
余白(40px)

こんなお悩みありませんか?

  • 中学受験が終わって子どもが豹変した
  • 子どもがとても反抗的になった
  • 宿題をやったのか今でも気になる
  • ゲーム・スマホ・YouTubeのやりすぎに困っている
  • 声かけ・対応法がわからない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(20px)

思春期の子どもの対応を知ろう!

思春期はこれまでの
親の子育ての結果が
つきつけられる時期です。

「宿題やったの?」
いつもこの言葉を言っていると
今後かなりの確率で
子どもに反発されます。

今すぐこの言葉を
言わない親になりましょう。

ではどうすればいいのか?

ここに答えがあります!


余白(40px)

思春期やる気と自信育て講座

たった3つの方法で、反抗期の子どもが激変!

思春期・反抗期の子どもと穏やかに過ごす方法がここにあります。


余白(20px)

どんな内容なの?

子どものタイプによって、響く言葉と響かない言葉があります。

自己流でやってもムダが多くなり、まったく愛情として伝わらないことも。

思春期の子どもに刺さる言葉と対応法を学んでくださいね。


盛りだくさんのワークで楽しく学び、その日からすぐに使える超実践的な講座です。



余白(20px)
第1回目:ココロ貯金の基本
1

思春期のお子さんの対応法

  • 思春期とは?
  • 思春期の子育てで一番大切なこととは?
  • ココロ貯金とは?
  • ココロ貯金が貯まるとどうなる?
  • ココロ貯金が減るとどうなる?
  • 思春期のココロ貯金の法則
  • 子どもの甘えとは
  • 思春期のココロ貯金の目安
  • 子どものタイプ別ココロ貯金の貯めかた
  • お母さんのタイプ別ココロ貯金の貯めかた
  • 子どものやる気と自信を引き出す話の聴きかた

ワークやお仲間とのシェアで楽しく学べます。
余白(20px)
第2回目:やる気と自信を引き出す
2

子どものやる気と自信を引き出す

  • 話の聴きかたレッスン(応用編)
  • 不平・不満・グチの聴きかた
  • きょうだいケンカの対応法
  • 思春期子育ての基礎知識
  • 時間帯別子育てのイライラの対応法
  • ゲーム・スマホ・YouTubeの対応法
  • 子どもがしっかりと育っている目安とは?

ワークやお仲間とのシェアで楽しく学べます。
余白(40px)

講座の詳細

【会場】
オンライン(Zoom)
【所要時間】
全4時間 (2時間 × 2日間)
【開催日時】
リクエスト開催

申し込み後に相談のうえ決定します

【受講料】
24,200円(税込)
【再受講料】
5,500円(税込)

一度「やる気と自信育て講座」を受けたことがある方は、再受講料で参加できます。
【講座テキスト】
決済の確認が取れましたら、講座開催日までに子育て心理学協会からメールで送付されます。

PDFファイルが受け取れるメールアドレスでお申し込みください。
【Zoomリンク】
お申し込み後の自動返信メールでお知らせいたします。

必ずメールが届いているかご確認ください。
【お願い】
学びを深めるため、ビデオオン(お顔出し)でのご受講をお願いいたします。

講座の冒頭でZoomでの講座の受け方や注意事項の説明があるため、終了時間が若干延びる可能性があります。
【キャンセルポリシー】         
こちらのキャンセルポリシーをご確認のうえお申し込みください。

子育て心理学協会キャンセルポリシー
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

お申し込み

「やる気と自信育て講座」を初めて受講するかたは、「初回受講用」をお選びください。

再受講のかたは、「再受講用」をお選びください。


思春期やる気と自信育て講座

初回受講用
  • 24,200円
  • (税込み)
再受講用
  • 5,500円
  • (税込み)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
余白(20px)

講師紹介

こんにちは!
佐藤麻依子です。


子育て心理学協会インストラクター/カウンセラー/セラピストをしています。

東大大学院博士課程1年生の長男と早稲田大学2年生の次男の2児の母。

子育てインストラクターやカウンセラーの活動を始めて、はや19年が経ちました。

講座・講演・相談・セラピーで関わらせていただいた方は、2,000名以上!

現在は、主に講演、講座、カウンセリング、出版、執筆活動に力を入れています。

元ガミガミママでつらかった子育てを経験してきたからこそ、お伝えできることがあります。

あなたに寄りそいながら、楽しく講座をやっていきますので、一生もののスキルを学んでいってくださいね!